

私たちのサービス

私たちの特徴
当事業所の訪問看護・訪問リハビリは、全員 日本人スタッフ で構成されたチームが担当し、文化的・言語的な行き違いを防いだきめ細かな在宅ケアを行います。医療機関での豊富な臨床経験をもとに、病院‐在宅間の情報共有を徹底し、ご本人とご家族に 安心 をお届けします。

提供サービスのご案内
訪問看護ではバイタルチェックや服薬管理、創傷処置、点滴など医療的ケアを実施し、病状悪化の早期発見に努めます。訪問リハビリでは 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 が運動療法や嚥下訓練などを行い、生活機能の維持・向上をサポートします。両サービスが密に連携し、一貫した在宅ケアを提供します。

ご利用料金について
訪問看護・訪問リハビリは 医療保険または介護保険 が適用され、自己負担は原則1〜3割です。保険区分や訪問時間によって料金が異なるため、具体的な金額は個別にご説明いたします。難病・末期がん等の特定疾患をお持ちの方は自己負担が軽減される場合がありますので、詳細はお問い合わせください。

自費サービスについて
保険適用外のケアや時間延長をご希望の場合には自費サービス をご用意しています。長時間の見守り、夜間・休日の臨時訪問、旅行先での医療サポートなど、内容は柔軟にカスタマイズ可能です。ご要望に応じてお見積もりいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。


フォトギャラリー








ご利用の流れ
※サービスや状況によって異なる場合があります。
- お問い合わせ・ご相談
- 電話・メール・お問い合わせフォームなどからお気軽にご連絡いただきます。042-312-3079
病状や在宅療養の希望をお聞かせください。費用・受入体制をご案内します。
- 主治医へ相談・訪問看護指示書の発行依頼
- 「訪問看護を利用したい」と医師にご相談。医師が必要性を判断し、指示書発行を依頼します。
- 訪問看護指示書の発行
- 主治医が作成した指示書が訪問看護ステーションへ送付されます。
- ケアマネ/保険者へ連絡・支給申請
- 介護保険:ケアマネが支給量を調整/ 医療保険:健康保険で手続き。
- ステーション見学・選定
- サービス内容・対応時間・料金を比較検討し、事業所を決定します。
- ご契約・重要事項説明
- 契約書・重要事項説明書・料金表などをていねいにご説明し、ご署名をいただきます。
- 初回看護アセスメント(状態評価)
- 看護師が訪問し、バイタル測定・生活環境・ご家族支援体制を詳細評価します。
- 訪問看護計画書作成
- 看護師が目標・頻度・具体的ケア内容をまとめ、ご本人・ご家族と共有します。
- サービス開始(定期訪問)
- 計画書に沿って看護師が訪問。医療処置・リハビリ・家族指導などを行います。目標・頻度・具体的ケア内容をまとめ、ご本人・ご家族と共有します。
- 定期モニタリング・医師報告・計画見直し
- 月1回以上の報告書を主治医・ケアマネに提出し、状態変化に応じて計画を更新します。
ポイント
医療保険・介護保険の併用
介護保険の枠が不足する場合、医療保険適用で週3回以上の訪問が可能になるケースがあります。
24時間連絡体制
当ステーションは夜間・休日も看護師が電話対応し、必要時は緊急訪問いたします。
リハビリ専門スタッフ
理学療法士等が同行訪問し、関節拘縮予防や在宅歩行訓練を行うこともできます。


アクセス
訪問看護リハビリセンターしょうた
〒189-0032
東京都小平市小川町一丁目404-2 ハビテ小平105
誰かの心に寄り添える
そんな仲間を募集しています
